top of page
ジェイプッシュ
ジェイプッシュのよくある質問

Q. お手入れの方法は?
ポットから内容器を外して中央のネジを緩め、フィルターを取り外してください。

ポット、内容器、フィルターはそれぞれ分けて洗うことができます。

​汚れがひどい場合は、中性洗剤をつけたスポンジ若しくは酸素系漂白剤や重曹をご使用ください。

お手入れ

Q. 食器洗い乾燥機は使えますか?
はい、食器洗い乾燥機をお使いいただけます。

食洗機

Q. 漂白剤は使えますか?
はい、漂白剤をお使いいただけます。
漂白剤ご使用後は、水でよく濯いでからご使用ください。

漂白剤

Q. お茶の葉が隙間に入って取れません?
お使いのお茶により細かい茶葉が容器の隙間に入り込むことがございます。その場合には歯ブラシなど毛先の細いブラシを使用してください。

お茶の葉

Q. フィルターを無くしてしまいました。スペアーはありますか?
​こちらのスペアパーツページからご購入いただけます。

フィルターなくした

Q. 電子レンジの使用は出来ますか?
電子レンジのご使用はご遠慮ください。

電子レンジ
直火

Q. 直火は可能ですか?

直火でのご使用はご遠慮ください。

Q. ふたの取り外し方がわかりません?

​ふたを開けた状態で左右に軽くひねると簡単に取り外すことができます。

フタ

Q. フィルターの取り付け方がわかりません?

下記の手順で取り付けてください。

ジェイプッシュフィルター取り付け方1

①フィルター中央のネジを3mm以下まで緩めてください。

ジェイプッシュフィルター取り付け方2

②フィルターのネジを回して内容器に固定してください。

ジェイプッシュフィルター取り付け方3
ジェイプッシュフィルター取り付け方4

③フィルターがしっかりと取り付けられていれば完成です。

フィルター取り付け方

Q. フィルターが浮いてしまうのですが?
フィルターのネジが強く締められた状態で取り付けを行いますと、フィルターがうまくはまらない場合がございます。お手数ですが一度フィルターを外していただき、ネジを可能な限り緩めて下さい。ネジを緩めた状態のフィルターを内容器にしっかりとはめ込んだ後、ネジを最後まできつく閉めていただきますと、フィルターをきちんと固定することが出来ます。

ジェイプッシュフィルター取付
フィルター浮く

Q. 内容器の部品が外れてしまい取り付け方がわかりません?
下記手順で取り付けてください。

ジェイプッシュスペアパーツ1

①各部品をご確認ください。

ジェイプッシュスペアパーツ2

②部品Aに部品Bをはめてください。

ジェイプッシュスペアパーツ3

③内容器内にある穴に差し込んでください。

ジェイプッシュスペアパーツ4

④部品Cを内容器に取り付けた部品を上から固定するように被せてください。

内容器

Q. お茶の葉等を入れる場所はどこですか?
内容器のフィルターの上に入れてください。

ジェイプッシュ茶葉
お茶

Q. ボタンを押しても動かないのですが?
下記項目をお確かめください。

ジェイプッシュボタン動作1
ジェイプッシュボタン動作2

①内容器が正しい向きで取り付けられているか。

②本体を水平な場所に置き、ボタンを押してください。内容器内にあるボールが上下に作動するか?

ジェイプッシュボタン動作3

③内容器の部品が正しく取り付けられているか?

取り付け方は「内容器の部品が外れてしまい取り付け方がわかりません?」のFAQをご参照下さい。

④以上を確認していただき改善されない場合は、何かしらの不具合が生じている可能性がございます。

大変お手数ですが、弊社までお問い合わせ下さい。

(メール:こちらから/電話:03-6715-7161

ボタン

Q. 1回の抽出でどのくらいの量のお茶が出来ますか?
一回の抽出で約300ml(湯呑2杯程度)のお茶をつくることが出来ます。

​また、ポットには最大600ml(2回分)のお茶をためることが出来ます。

1回

Q. お茶等入れる量はどのくらいですか?
茶葉 3g~5g
コーヒー 8g~12g

お茶の葉

Q. コーヒー豆の挽き方をおしえてください?
コーヒーの微粉が出にくくなるため、粗びきをおすすめしております。

コーヒー豆

Q. コーヒーの粉が落ちてしまうのですが、飲んでも大丈夫でしょうか?
出来上がったコーヒーに落ちる微粉は金属フィルター特有のもので、不具合ではございません。
人体に影響があるものでは全くございませんが、気になる場合はカップの底に残してお召し上がりください。

コーヒーの粉

Q. 水漏れが起こります。不良品ですか?
お使いいただいてすぐの間は良品であっても水漏れが起こることがございます。

茶葉を入れ何度かご使用して頂きますと製品が馴染み水漏れがおさまります。

何度かお使いいただいても改善されない場合は、製品に何らかの不具合があることが考えられます。

大変お手数ですが弊社までご連絡ください。(メール:こちらから/電話:03-6715-7161

水漏れ
bottom of page